旅の楽しみは駅弁、旅の目的も駅弁!?

SYSTEM-R

日本縦断弁当〜あじわい西日本編〜 【東京駅】

「鉄子の旅」作者・菊池氏プロデュース第4弾

購入日:2008年10月13日

「日本縦断弁当」第4弾は西日本編。
掛け紙は今回も勿論、菊池氏の描き下ろし。
駅構内に湧く「延命水」と三段式スイッチバックで有名な
出雲坂根駅(木次線)が描かれています。
中には菊池氏によるお品書き&漫画も封入。

この駅弁は東京駅の他、関東主要駅で販売しているのですが
幸い夕方の駅弁入荷直後の時間帯に余裕で購入出来ました。
前回の東海編での苦労とか諸々を思うと…(涙)

メインのおかずはさわらの昆布〆。
他には九条ねぎの酢味噌和え、明石焼、鶏肉のつくね…等
今回の駅弁も西日本地区の名物が盛り沢山!

こんなに盛り沢山な内容で1000円は、お得。

そして定番の蒲鉾、煮物…。煮物は今回のも美味しかった。
驚いたのは紀州梅の甘露煮。デザート的に梅が来るとは…!

また個人的な価値観で申し訳ないが、このシリーズのお弁当
ご飯が柔らか過ぎる〜!(´д`;

余談ですが。
この駅弁の掛け紙には2パターン存在します。
何でも…列車の色を間違えていたとの事で、描き直しした模様w
自分の手元にある掛け紙2枚を先日確認したら…
見事に違ってました(笑)

ちなみに、上の画像は「間違っていた方」となります。
木次線乗車直後だったので、特にほくそ笑んでしまいましたとさ。


駅弁データ
調製元
日本レストランエンタプライズ
※2008年10月11日〜期間限定販売品
価 格
1000円(税込)
内 容
鰆昆布〆、九条葱酢味噌和え、鶏肉のつくね
明石焼、イイダコの旨煮、漬物 等
   
関東INDEXへ戻る
駅弁INDEXへ戻る

 

 
※記載されている情報は2009年06月現在のものです
Copyright (C) SYSTEMS. All Rights Reserved.

design: [pondt]様よりお借りしました