現在東北新幹線の主力車両であるE2系が登場して、実に14年。
  
  JR東日本社内で「新幹線高速化推進プロジェクト」が発足し
  FASTECH360の試作・試験走行等が行われ、その成果=結晶として
  2011年3月5日に華々しくデビューした「はやぶさ」。
  …気がつけばその3月5日のはやぶさの指定券を確保していた
  ダメな大人の管理人ですw
  
  だって数日前にチェックしたら空席があったんだよ…orz
  
  一足先の2010年12月4日には東北新幹線が新青森駅まで延伸しており
  東北新幹線に対しての、一般の方も含めた注目度合いも高まっているせいか
  運行開始日の夕刻ではあったものの、駅構内には乗客の他に
  見物客でごった返していました。
  ※右の画像は盛岡駅で遭遇した試験走行中のS11編成(量産先行車)→
  

 
    新青森駅なんて、ちょっと前まで何もない駅だったのにな〜とか思いながら
  駅構内で駅弁を購入して、発車時刻まで物産館をウロついていましたw
  
  待合室内にはLegoブロックで作られた、巨大なE5系が…(笑)
  一体どなたが製作なさったのか?一時の展示物としては勿体無い位の出来で
  家族連れの方々の記念撮影に大人気でした。
  その隣のスペースにはE5系で注目されている「グランクラス」座席の
  展示が行われており、じゃんけんで勝った人が着席体験なさっていました。
  
  入線〜発車前後、人が多過ぎて車両自体(外観・内装等)の撮影は
  殆ど出来ませんでした…と言うより諦めが早かっただけでしょうか(爆)
  「後日、落ち着いた頃で良いや〜」と安穏としていたのです。
  
  まさか、その1週間後に、大変な事態に陥るとは、想像もしていなかった。
  
  東北地方太平洋沖大地震。
  
  残念ながら甚大なる被害が発生しており、今現在も行方不明の方が
  大勢いらっしゃいます。避難生活を余儀なくされている方も…。
  
  鉄道も大きなダメージを受けました。急ピッチで復旧作業が行われています。
  1日も早く、日本全体が平穏な日々を迎えられるよう祈りながら
  敢えてこのE5系の記事を書くことにしました。
|  |  | |||
| ■カーソルONで別画像 | ■Legoブロック製のE5系 | |||
| 私を鉄道好きだと知っている知人(複数)から 「新しい新幹線の、あの良い席…乗ってみたい!」と言われるほど 一般の方にも魅力的に見えるグランクラス。 私もチャンスがあれば、利用してみたいです!!(≧ω≦) 東京〜新青森間・3時間少々の旅が、とても短く感じられる事でしょう。 1番列車だけではなく、初日のグランクラスの指定券を確保した方って 本当に強運ですよね…(しみじみ)。 車両自体も勿論気になるのですが、このグランクラスで提供されるという 軽食の内容とかサービス内容が特に気になります(笑) Twitter上でも良く論争?していました…。 |  | |||
| ■新青森駅改札口にて | ||||
|  | ||||
| ■はやぶさとはやて、今は車両違うから見分けがつくけど…? | ■10号車のフルカラーLED表示にはグランクラスマークが | |||
|  |  | |||
| ■グランクラス専任アテンダントさんが取材を受けていました | ■新青森駅ホームドアの乗車案内表示 | |||
|  |  | |||
| ■やはり見物人の皆さんの注目はこの車両 | ■はやぶさをイメージしたロゴもカッコいいですね | |||
|  |           本当に乗車すること自体が目的で(笑)、その乗り心地を体感しながら | |||
| ■10号車・グランクラス入口 | ||||
|  |  | |||
| ■東京駅でも、物凄い見物人が待ち受けていました | ■U2編成…復活して欲しいな orz | |||
| 
 | ||||
| 
 | 
design: [pondt]様よりお借りしました