普通に温泉旅行で訪れた時に乗車したのが
福島交通飯坂線でした。
以前、飯坂温泉には訪れた事があったのですが
その際は車での訪問だったので、次は是非乗車しなきゃ!と
電車を横目に車を走らせていた私です。
でも、まだそんなに鉄分が濃い時じゃなかった(笑)ので
全然駅の写真とか車輌の写真とか撮ってない… orz
ガッカリだよ!(自分に)
右の画像は、飯坂温泉駅前に鎮座していらっしゃる
松尾芭蕉先生です。
また乗って温泉に行って、写真撮って来なきゃ(笑)
そんな感じで飯坂線については普通人目線の旅行記です。
飯坂温泉は奥州三名湯の一つと数えられた、古い温泉。
泉質は単純温泉。熱い。
飯坂線+徒歩で美術館巡りや散歩もしました。
立地や駐車場等の関係で、車より電車の方が楽かも?
JRなら福島駅乗り換えで、終点・飯坂温泉駅まで約23分。
全線車掌さんも乗車し、車内での切符販売や
無人駅での切符回収業務を行っていました。カッコ良かったです。
![]() |
![]() |
||||
■飯坂温泉発祥の湯と言われる鯖湖湯 | ■改築されたのか、綺麗です |
||||
![]() |
![]() |
||||
■餃子1人前、7個400円(写真は2人前) | ■ラーメンも美味しかったです |
||||
飯坂グルメとして餃子やラーメンに力を入れていると云うコトで 翌日の昼食時に「保原屋さん」に寄ってみました。 特に餃子は美味しかったですー! 観光客だけではなく、地元の顔なじみも立ち寄る感じで 家族的なお店でした。 飯坂温泉自体が寂しい雰囲気の温泉街となってしまいましたが 立地や温泉自体は良い場所ですので 是非頑張って貰いたいものです。 |
design: [pondt]様よりお借りしました