盛岡から山田線に乗車して、太平洋側まで抜けて
三陸鉄道北リアス線に乗車し、久慈からは八戸線で八戸。
そんな旅を計画した時、旅の目的は八戸での海鮮類w
この時もまだそんなに鉄分が濃い時じゃなかった(笑)ので
全然駅の写真とか車輌の写真とか撮ってなかった… orz
ホント、ガッカリだよ!(自分に)
取り敢えず、宮古の駅名標だけは撮影していたらしい→
鮭?とリアス式海岸と北リアス線を模しているようです。
偶然、レトロ調車輌「さんりくしおさい号」に乗車出来ました。
茶系に金色のラインが入っている外装。
そして壁や床は木目調、シャンデリア等の豪華な雰囲気の内装。
テーブルも付いていて、お弁当やお菓子を広げて楽しみました。
土日祝日運行・特別料金も必要無く乗車出来るので、
三陸鉄道北リアス線乗車の際には是非お試し下さい。
![]() |
![]() |
|||
■ゆったりとした車内 | ■一人でもグループでも楽しめます |
|||
![]() |
![]() |
|||
■絶景ポイントでは徐行・停止のサービスも。 | ■多分、堀内〜陸中野田間 |
|||
![]() |
この日は雨〜曇空で、海の色も鈍い感じでしたが… トンネルの合間に見えるこう云った風景が本当に良い路線。 って、本当にトンネル多いですよ…。 リアス式海岸だから仕方が無いですけれど(汗) だからこそ、トンネルを抜けた時に待ち受ける風景が楽しみに思えるのでしょう。 三陸鉄道もなかなか経営状態は厳しいようですが、 色々なサービスやオリジナル商品(わかめとかお煎餅w)も販売したり 鉄道むすめ「久慈ありす」ちゃんも活躍中。 【2010年05月10日追記】 綺麗に押せてないのが多いですが(汗) 三陸鉄道関連のスタンプを発掘したので、追加です。 |
|||
■下の道路からも列車の走行を見上げてみたくなりますね | ||||
![]() |
![]() |
|||
■宮古駅でテッピー発見 | ■鉄道むすめコミックス発売記念で期間限定だったスタンプ |
|||
![]() |
![]() |
|||
■全然読めない状態ですが「リアスの港」「北リアス線・宮古駅」と記載 | ■三陸鉄道久慈駅内に入居していた観光物産協会のスタンプ |
|||
![]() |
||||
■摩耗し過ぎて良く分からない(笑)海女さんスタンプ |
design: [pondt]様よりお借りしました